清水から富士山を撮るならお約束の、三保の松原。シャッター速度を短くして波しぶきを捕らえてみた。
近年は海岸の浸食が進み、テトラポットがあちこちに。もっと灯台の方で撮った方がいいのかな。
白糸の滝の紅葉と富士山を撮りました。何年ぶりかに来たのですが、改修工事が終わり、滝壺近くにあった売店がなくなって上に移動していました。滝の周りがすっきりして景観がとてもよくなりましたね。
撮影日は12月2日。その場にいたカメラマンに聞いたところ、紅葉のピークは過ぎていて、葉がだいぶ散ってました。
時間は9:20頃です。もう少し後の時間なら、正面にも日が当たって滝がよく見えたかも。
富士山が見えるポイントで撮るなら、メインの駐車場に停めずに、滝の西側の民間の駐車場に止めると近いです。超広角レンズが必須です。
白糸の滝 富士山撮影ポイント白糸の滝 富士山撮影ポイント
静岡の寸又峡温泉にある、大間ダムと夢の吊橋の紅葉をタイムラプス動画にしました。
チンダル現象でエメラルドグリーンに染まるダム湖の上にかかる吊橋を渡る人の様子も、4Kで見ると分かると思います。
10月25日に富士山スカイラインの西臼塚駐車場で紅葉をインターバル撮影、タイムラプス動画にしました。音はありません。
この日はめずらしく一日中晴れ間が続いていて、とても気持ちよかったです。